Cloumn

寒暖差

こんにちは!

最近、朝晩すごく涼しくなってきましたよね!
嬉しい気持ち半分、朝晩は冷えるのに、昼間は汗ばむくらい暑い…。そんな「寒暖差」が大きい時期って、なんだか体がだるかったり、肩がこったりしませんか?ブログ画像実はこれ、「寒暖差疲労」と呼ばれる自律神経の乱れが原因のひとつなんです。

寒暖差で体が疲れる理由
 気温が急に変わると、体は血管を広げたり縮めたりして体温を調整します。
  この働きを担っているのが「自律神経」。
 頻繁に気温差があると、自律神経がフル稼働しすぎてオーバーワークに。

結果、 だるさ・肩こり・頭痛・寝つきにくさ といった不調が出やすくなるんです。

そんな時におすすめなのがストレッチ!
ポイントは、 血流をよくして自律神経を整えること。

寒暖差のある季節は、体が思っている以上に疲れています。
1日3分のストレッチで血流を促し、自律神経をサポートすれば、気温差に振り回されにくい体づくりができますよ!

そして、「寒暖差で体が重いな…」と感じたり、自分ではなかなかできないなと思う方は、ぜひストトレに来てください!


ストレッチ/トレーニング/ストトレ/大阪/本町/心斎橋/淀屋橋/
腰痛/首・肩こり/肩甲骨はがし//巻き肩/反り腰/猫背/
姿勢改善/睡眠改善/柔軟性/可動域アップ