Cloumn
柔軟性と可動域
こんにちは!
柔軟性をあげましょう
可動域を広げましょう
この2つのワードは良く効くと思いますがそれぞれどんな意味なんでしょうか?
まず柔軟性とは外力によって受動的に筋肉の伸びやすさを示すものです
簡単にいうとどれだけストレッチで伸ばせるのかどうかです
一方で可動域とは関節が筋力、神経制御、柔軟性すべてを使って動かせた時の範囲のことです
スクワットでどれだけしゃがめるのか、腕はどれだけあがるのか
などをしめすものです
スポーツで必要なのは殆どがこの可動域ですね
怪我しにくい身体づくりを目的に日々ストレッチをして柔軟性向上に努めることはすごく大切ですが、可動域と柔軟性の範囲が大きく違うとふとしゃがみこんだり、スポーツ中などの動作中にいつも以上に可動域が取れてしまう(柔軟性が向上している為とれてしまう)とかえって怪我に繋がることがあります
なので外力によってただ伸ばされるストレッチだけを続けるのではなく、自分自身でしっかり自分の身体をコントロールして可動域向上にも努めて怪我のしにくい身体づくりをしていきましょう
当店で扱っている4Dストレッチマシンを使ったトレーニングではその可動域向上につながるようにトレーニングしていきます
なのでトレーニングのイメージであるキツイやストレッチで伸ばされすぎて痛いなどはなく
自分自身が動かせる範囲での動きになります
その動きの可動域を広げたり、動きの質を上げていくのが目的になります
是非一度試してみてください!!
ストレッチ/トレーニング/ストトレ/大阪/本町/心斎橋/淀屋橋/
腰痛/首・肩こり/肩甲骨はがし//巻き肩/反り腰/猫背/
姿勢改善/睡眠改善/柔軟性/可動域アップ
柔軟性をあげましょう
可動域を広げましょう
この2つのワードは良く効くと思いますがそれぞれどんな意味なんでしょうか?
まず柔軟性とは外力によって受動的に筋肉の伸びやすさを示すものです
簡単にいうとどれだけストレッチで伸ばせるのかどうかです
一方で可動域とは関節が筋力、神経制御、柔軟性すべてを使って動かせた時の範囲のことですスクワットでどれだけしゃがめるのか、腕はどれだけあがるのか
などをしめすものです
スポーツで必要なのは殆どがこの可動域ですね
怪我しにくい身体づくりを目的に日々ストレッチをして柔軟性向上に努めることはすごく大切ですが、可動域と柔軟性の範囲が大きく違うとふとしゃがみこんだり、スポーツ中などの動作中にいつも以上に可動域が取れてしまう(柔軟性が向上している為とれてしまう)とかえって怪我に繋がることがありますなので外力によってただ伸ばされるストレッチだけを続けるのではなく、自分自身でしっかり自分の身体をコントロールして可動域向上にも努めて怪我のしにくい身体づくりをしていきましょう
当店で扱っている4Dストレッチマシンを使ったトレーニングではその可動域向上につながるようにトレーニングしていきます
なのでトレーニングのイメージであるキツイやストレッチで伸ばされすぎて痛いなどはなく自分自身が動かせる範囲での動きになります
その動きの可動域を広げたり、動きの質を上げていくのが目的になります
是非一度試してみてください!!
ストレッチ/トレーニング/ストトレ/大阪/本町/心斎橋/淀屋橋/
腰痛/首・肩こり/肩甲骨はがし//巻き肩/反り腰/猫背/
姿勢改善/睡眠改善/柔軟性/可動域アップ